
女性の笑顔を作る専門家
横浜の美容室 Yume-Yui
奥条 勇紀
は~い
みんなに笑顔を届ける男
ゆ~き です(^^♪
にほんブログ村ランキング
参加中です
1日1回クリックしてね(^^♪

は~い ゆ~き です☆
パーマの波がやってくる

これからは
可愛いに
パーマは必須
だってこの違いを見て

断然パーマの方がいいでしょ!!
けど・・・
パーマかけてもすぐとれた・・・
パーマかけたらおばちゃんパーマ見たくなった・・・
上手くセットが出来ない・・・
こんな悩みからパーマってちょっと犬猿しがちになるのも
分かる
今はいくら薬がよくなった
とはいえ・・・
しっかりとした知識がないとパーマも可愛くならない
それは美容師の知識もそうだが・・
お客さん側の知識も本当に大切

トリートメントはやめようか
パーマをかけるにあたってこれだけはやめてほしい
それは髪の毛に
トリートメント
を沢山塗り込む事
シャンプー後にトリートメント(沢山縫って20放置とか)
乾かす前に流さないトリートメント
乾かした後のトリートメントオイル
この3つは本当にパーマの天敵
何故かというと
こんなに沢山油を塗っていたら
薬が髪の毛の中に入れません

トリートメントだから大丈夫でしょ!?
トリートメント=髪の毛の修復
こういう風に思っている方がほとんどだとおもうけど
実際の所は
トリートメント=コーティング
これが本当の事
だからトリートメントを塗れば塗るほどツヤツヤになるのは
沢山コーティングしているから
そりゃ~ツルツルになりますよね
けど髪の毛を沢山コーティングすればするほど薬の浸透が悪くなり
強い薬を使わないと浸透しない髪の毛になる
強い薬を使えば髪の毛のダメージが増えてバサバサに
そうなるとまたトリートメントに頼りたくなる
これが負の連鎖
そもそも僕らには
とてつもなくいいコーティングが
備わっている
それが
キューティクル
コーティングしなくったって
キューティクルがしっかりとあなたの髪の毛を守っているんです
だからトリートメントの付けすぎは
やめよう
それが可愛いパーマスタイルにするための大事な一歩になるから

まずは騙されたと思って
毎日のトリートメントを半分に
そして
洗い流さないトリートメント
&
トリートメントオイルは
全て捨てて
